広瀬さん、こんにちは!いま、2歳半の娘がいます。
平日はフルタイムで仕事をしているので、保育園に預けています。
それで、少し前から爪噛みをするようになってきて、
とても気になっています。
それまではちゃんと爪切りをしてあげていましたが、
爪を噛むようになってからはまったく爪切りをしていません。
私が怒りすぎているからだと思い、
できるだけ怒らないようにしていたところ、
一時的に爪噛みが減りましたが、
ついイライラして怒ってしまったあとなどは、
また爪を噛み続けます・・・。
保育士さんや実家の母からは、
愛情不足じゃないかと言われ、とても落ち込んでいます。
広瀬さん、私はこの子に一体何をしてあげればいいのでしょうか?
こんにちは。広瀬です。
なるほど、爪噛みですね・・・。
確かに、子供が爪をガジガジ噛んでいると
「何かストレスを抱えているのかな」
「愛情不足なのかな」と
心配になってしまいますよね。
でも、それほど心配することはありません。
怒ったりした後
子供が爪を噛むというのは正常な反応で
愛情不足とはまったく関係ありません。
確か、あいらママさんは
すでに「子育てがスーッと楽になる!3つのヒント」に
登録されていましたよね。
後で「爪噛みと愛情の関係」についての詳しい資料をダウンロードするためのパスコードをお送りしますので、
十分後くらいにメールをチェックしてみてください。
広瀬